ピックアップ記事
【社会】リチウムイオン電池混入、ごみ施設で火災相次ぐ 修繕費5億円超えも  ★2  [牛乳トースト★]
【社会】リチウムイオン電池混入、ごみ施設で火災相次ぐ 修繕費5億円超えも ★2 [牛乳トースト★]
最近、リチウムイオン電池が混入したごみが原因で火災が相次いでいるという報道がされています。驚くべきことに、その影響で修繕費が5億円を超えることもあるとのこと。私たちの生活を支える便利な技術が、環境や安全に深刻な影響を与えている現実を直視しなければなりません。今後は、廃棄物処理におけるリチウムイオン電池の適切な管理が求められます。

1 牛乳トースト ★ :2025/03/24(月) 23:25:37.79 ID:BFHHTEv69

復旧や処理委託費、財政の圧迫懸念リチウムイオン電池が原因とみられる火災が全国のごみ処理施設で相次いでいる。埼玉県内では、昨年12月に上尾市の処理施設で同電池が出火元の可能性が高い火災が発生。原因は特定されていないものの、川口市の施設でも今年1月に火災が起き、市内の一般ごみの収集を一時停止する事態に陥った。各所の被害の実態と対策を取材した。【加藤佑輔】

修繕に5億円

上尾市のごみ処理施設「西貝塚環境センター」の火災は昨年12月25日午後2時20分ごろ、ごみを粉砕機に運ぶコンベヤー上で発生した。約2時間後に鎮火し、けが人はなかった。処理施設の運転にも支障はなく、市民への影響はなかったという。

同センターの担当者は「リチウムイオン電池が出火原因の可能性が高い」とした上で、「一歩間違えれば、長期の稼働停止につながっていた」と語る。

同センターによると、日々のごみ処理の中で、異常に高温になったごみを検知する「熱源検知器」が作動することは珍しくないという。原因のほとんどはリチウムイオン電池が内蔵された製品だ。

モバイルバッテリー、スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、電気シェーバー……。リチウムイオン電池は、軽くて長持ちし、繰り返し充電できる利便性から、現代の小型電化製品に欠かせない存在となっている。一方で、材料の電解液に可燃性の有機溶媒を使用しているため、強い衝撃を受けると内部でショートし発火しやすい。

*記事全文は以下ソースにて
2025/3/24 13:15 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250324/k00/00m/040/025000c

★2025/03/24(月) 17:34:05.17

*前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742805245/

55 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:42:40.00 ID:PDUMAqcP0

>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育] 難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職] 『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働] 多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職] 三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。

61 警備員[Lv.6][新芽] :2025/03/24(月) 23:45:46.79 ID:yHl+7zeS0

>>1
ゴミに混ぜんななとは思うが、国内メーカーの膨れていないもの
しか回収しないのでどうにもならん。あちこちのごみ処理場のン億円の修繕費ってなんだろなぁ

66 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:47:25.27 ID:S07SmZ000

>>1
これ捨ててるのは大半が移民屑外人
追い出せ

75 警備員[Lv.6][新芽] :2025/03/24(月) 23:53:08.58 ID:yHl+7zeS0

>>1
普通ゴミ(燃やすゴミ)回収車もリチウムイオン電池原因で
燃えてる報道あるねー
3 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:27:09.95 ID:YKuNkARP0

どこに捨てたらいいのかな
60 警備員[Lv.11] :2025/03/24(月) 23:45:12.65 ID:3dRYsoXq0

>>3
・家電量販店持ち込み
・メーカー返納これに限らないからなぁ。

5 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:29:34.07 ID:4p2XI/0P0

先に回収先ちゃんと作れよ
規格マークが無いから駄目とか膨らんでるから駄目とかワガママ言って回収拒否るから一般ゴミに紛れさせて捨てるんじゃねぇの?
58 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:44:27.13 ID:/FEaZ2S40

>>5
10年ぐらい昔に買ったiPhoneの電池が膨張して画面が割れるくらいになってしまった物を
どうしたらいいのかわからなくて困ってる
いつか爆発するんじゃないのかと電池だけ外して他の部分売りたいけど圧力かけたら爆発するんじゃないかと怖くて触れない

79 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:53:57.63 ID:v8SiQD0M0

>>58
モタモタしてたら本当に爆発しかねないよ。
爆発で済めばいいけど、家ごと焼失したら目も当てられない。
7 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:30:01.68 ID:Y+krtuCw0

ガイジンはゴミ捨てのルール全然守らないからな
ガイジンが住んでる地域は気をつけないと
住民が分別してくれてるはずだなんて思っちゃだめ
39 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:37:34.54 ID:kjhGrN3d0

>>7
ガイジン増やした自民党のせい
35 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:37:02.02 ID:II86rsOx0

YouTuberの吉田製作所
スマホを燃えるゴミに出してしまう
(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

42 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:37:55.13 ID:tt9SIgiS0

>>35
テロリストやん
46 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:39:10.53 ID:rlapADwI0

災害時に備えてモバイルバッテリー買っとけとかいうのにね
社会への浸透率のわりに処分回収場所が足りてないわね
89 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:57:49.46 ID:kwX9vYvJ0

>>46
そりゃ言葉遊びの夫婦別姓とかしてる方が楽だからな
糞みたいな馬鹿が無駄に時間と金使ってる
こいつらに責任取らせろ
やり方は教えてやる
ボイコットや
不要な事、やな事、必要だと思わない事は完全ボイコットや
48 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:39:13.26 ID:jLfzaU3Q0

昔のスマホとか部屋に置きっぱなんだがヤバい?
51 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:39:52.40 ID:0I0Q+M820

>>48
俺はメーカーじゃない
52 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:41:13.54 ID:tt9SIgiS0

>>48
スマホじゃなくてPSPだけどバッテリー凄え膨張してた
91 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:58:31.40 ID:KWw3V6aB0

>>52
PSPはホント膨れるな
引き出しに入れて放置してたら
中でパンパンになって裏蓋弾けてた夏とか部屋が高温になるからかもしれない

54 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:42:13.62 ID:+0wVsqSp0

>>48
さっさと捨てろ
59 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:44:47.46 ID:5AvIC/Ji0

加熱式タバコ吸うんだけど普及目的で何だかんだとキャンペーンで安く売られてて不具合も多く修理出すより新しいの買ったほうが楽で結局合計20台くらい持ってる
処分したいのだけれど市のゴミ回収では加熱式タバコの本体回収は行っておらず、タバコ協会みたいなとこで回収登録してる業者に引き取ってもらわなきゃいけないらしい
ネットで調べても回収行ってる業者についてはPDFをダウンロードして確認しなきゃなんない
それで調べても市内に3つくらい古くからやってるタバコ屋しかなく営業時間が平日9時から16時とかの店しかない
このままだと外出時にホントうっかりどこかに置き忘れてしまいそうな気分になるわい
77 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:53:43.37 ID:lEesr+oe0

>>59
これだよな
燃やさないゴミで出せばいいんか?
85 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:56:31.91 ID:v8SiQD0M0

>>77
リチウム電池の排出方法は自治体によって異なる。
燃えないゴミとは限らない。住んでる自治体の処分方法を確認しろ。
引き取りません!が答えの自治体もあるがなw
96 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 00:00:08.13 ID:LFfdJmuq0

>>85
店も新しい製品を買うのでないと引き取らないからなぁ
メーカーしか引き取らない
メーカーに連絡すれば手順案内してもらえるから
それに従えば処分できる
72 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:50:48.87 ID:0kqPJUja0

バッテリーが妊娠してると回収してくれないし
ラジコン用のバッテリーは最初から回収対象に入ってさえないし
燃えないゴミに出すしかないじゃん
92 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:58:43.74 ID:v8SiQD0M0

>>72
バッテリーの専門業者に委託すれば自治体に頼らなくても何の問題もなく処理できるぞ。
80 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:54:15.76 ID:WHy1ImlN0

捨て方も調べられない奴は境界知能だろw
83 名無しどんぶらこ :2025/03/24(月) 23:55:15.36 ID:CCKVe5S10

>>80
だからなんだ?
一定数そういう人間がいる事実を踏まえて動くのが行政の仕事なわけだ
ブログ村での読者フォローよろしくなのだ!
投資ネタ集めておいたのだ! - にほんブログ村
PVポイント・ランキングバナー(ブログ村)
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングバナー(ブログ村)
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事