ピックアップ記事
2023年5月権利確定の魅力!厳選株主優待銘柄5選
J-REIT(ジェイリート)は、日本の証券取引所に上場しているREIT(不動産投資信託)、投資法人のこと。なお、非上場REITは私募リートと呼ばれる。 2001年9月に2銘柄(日本ビルファンド投資法人、ジャパンリアルエステイト投資法人)の上場で始まった。2002年10月には6銘柄となり、2003年…
26キロバイト (1,102 語) - 2024年11月6日 (水) 15:54
株主優待制度は、長期的な投資戦略として非常に魅力的です。特に金券や温泉リートのような優待が用意されている銘柄は、投資家にとって大きな魅力となります。特化型のJ-REITへの投資は、安定した収益を期待できると同時に、リラックスできる温泉体験も楽しめるため、分散投資の一環としても優秀です。

<関連する記事>

金券や長期保有優遇も!…5月に権利確定する「株主優待」厳選銘柄5選
…前大江戸温泉リート。温泉・温浴関連施設を主たる投資対象とするユニークな特化型J-REITとして東京証券取引所不動産投資信託市場に上場しました。アパグループが新…
(出典:)

<ツイッターの反応>

K氏☀️
@k47984319

今年は春に個別株をほぼ全て利確、住宅ローン返済キャッシュフロー用で米ドル社債、J-REITを積み上げました。8/5に個別株を拾いトーエネック以外適宜利確、秋頃からボチボチ買い直しました。 来年はインデックス、高配当ETFをメインに積み上げながら、個別株は暴落時や割安スポットで拾いたいです。

(出典 @k47984319)

みり@雰囲気株券コレクター
@mili_zakki

メリー🎅 ホワイト❄️ クリスマス🎄 こんなに 雪に囲まれた クリスマスイブは 初めてです! テンション あがる✨ 北海道に 来た甲斐が あるってもんです😊 取引はなし。 PFは+0.23%📈 買い足した J-REITが 伸びてて嬉しい♪ 今日も お疲れ様でした! pic.x.com/vfUXVkoiGr

(出典 @mili_zakki)

うずら
@bmi30

本日の日本株取引。粛々と東電を損切り(損切りすると証券アプリの含み益が増えるように見えるのが何か嫌)。先日J-REIT投信を一旦全損切りしたタイミングが底だったようです(くやしい) pic.x.com/8unFqzgtaB

(出典 @bmi30)

adoll
@adoll_1

本日のS株 買い ロードスターキャピタル(3482) 1株 巴工業(6309) 1株 兼松(8020) 1株 オオバ(9765) 1株 日経平均は-0.32%📉MyPFは+0.1%でした📈 日銀の利上げが遠のいたからJ-REITがちょっと持ち直してきましたね。 とは言えまだまだ売られ過ぎ水準なので、もっと上がって貰わんと…🫠

(出典 @adoll_1)

はな
@wakuwaku_egao

今日はなぜか保有株が全体的に堅調で前日比プラスでした。 J-REITの調子が良かった。年末に向けて空売りの買い戻しのような気がしないでもない上がり方。来年からまた売られると思ってます。

(出典 @wakuwaku_egao)

monja⭐️先物売建ヘッジ資産防衛中🌝R6行政書士合格待ち&R6宅建合格済🎉
@monja_mr

J-REIT整理。今日買い増ししたアドバンス・レジデンスが私の保有リートの中で時価順位1番になりました(カナディアンソーラーも多い)。中長期的に駅近住居不動産インフレや分配金上昇を期待。保有/管理物件数、部屋数がとにかく多いのでリスク分散になる。リート除く国内株式も244銘柄まで数削減❣ pic.x.com/97otdAl6eE

(出典 @monja_mr)

あっきー @サラリーマン大家
@akki_fudosan

明日15:30までに今年のNISA枠を使い切らなければ…! J REITの配当利回りか4%後半とかなので、NISAで購入して配当課税をなくすのも一手か #NISA

(出典 @akki_fudosan)

やぎたん@長期投資&夫婦で資産運用
@yagitan_ty

分配金利回りが4.5%を超えているJ-REITを先週から指値設定して購入中です💻 1343は、60株増えて150株です。 1476は、50株増えて160株です。 先週、指値購入が少しできました。 今週は少し値上がりして、現在含み益です😊 もう少し購入したい気持ちがあり、指値設定額を変更するか悩ましい🤔 pic.x.com/D4fd2pzTUU x.com/yagitan_ty/sta…

(出典 @yagitan_ty)

K@5000万でサイドFIRE
@koumuintousi

日経下落してますが、監視銘柄は軒並み上昇してたため、現物株の購入は見送り。年末年始は上方向なのかな?最近はヘッジも兼ねてJ-REITを購入しようか迷ってます。まだ底入れかはわかりませんが、分配金水準も納得レベルまできてるし、金利上昇の折り込みも進んでるように感じる。どうだろうか😄

(出典 @koumuintousi)

ブログ村での読者フォローよろしくなのだ!
投資ネタ集めておいたのだ! - にほんブログ村
PVポイント・ランキングバナー(ブログ村)
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングバナー(ブログ村)
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事