ピックアップ記事
【2ch】バフェット氏、日本の商社株買い増しの意向   [どどん★]
バフェット氏が日本の商社株を買い増しする意向を示したことは、投資家にとって非常に興味深いニュースです。特に日本市場への関心が高まる中、彼の判断がどのような背景に基づいているのか、今後の商社株の動向にも注目が集まります。

1 どどん ★ :2025/02/23(日) 04:35:07.07 ID:167Chbvo9

 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は22日、自らが率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」を公表した。この中で、これまで10%を上限に投資してきた日本の商社5社と「上限を適度に緩和することで合意した」と明らかにした。「今後、5社のバークシャーの保有率がいくらか上昇するだろう」と続け、買い増す意向を表明した。 バークシャーは2019年7月に伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅の日本の商社5社の株式取得を開始。20年8月には各社の発行済み株式の5%超を取得したと公表した。この際は、保有率は10%未満に抑えると説明していた。23年6月時点では各社株の7.47~8.31%を保有していた。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/114ecc1cdcb9c14cef69441a29618b1f9d007e4f

51 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 06:57:49.51 ID:QuiO9IKY0

>>1
日本も大統領制にして、大統領令で購入不許可にしようぜ!
3 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:36:24.62 ID:AyFix00N0

そんな魅力あるの?
81 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:05:47.19 ID:4zi+szAo0

>>3
日本侵略だしね。
相当な魅力だよ。
4 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:38:35.18 ID:8mNZCNFK0

株価が谷底まで下落してんのに、また買うんか?w
そもそも誰が売ったんだ?
7 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:42:37.03 ID:qTL8WHWO0

>>4
下落したから買うんじゃないの
13 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:50:01.99 ID:Io44lfHK0

>>4
お前は高い時に買っとけ
78 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:01:26.97 ID:NDBu9m7/0

>>4
いや安い時に買い増しするべきだろ
5 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:40:46.06 ID:sj2MvAl90

極貧パヨクには無縁も世界
32 警備員[Lv.30] :2025/02/23(日) 05:57:45.58 ID:i8uG1aDe0

>>5
今度どんな難癖つけてくるんか楽しみですねぇ
9 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:44:21.50 ID:Cga7r22h0

さあウクライナ復興銘柄だ
10 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:44:54.76 ID:xVTnOJb/0

よく分からんが商社株買っておくか
11 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:46:52.00 ID:+hJ/5zdr0

この爺さん120くらいまで生きるつもりなんかな
14 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:50:19.83 ID:8mNZCNFK0

ひょっとしてバフェット両建てやってんのか?
91 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:49:23.58 ID:odJc49R90

>>14
買いは現物でもいいとしても、こんな長期で空売りしたら
それだけでコストがアホみたいにかかるだろ
16 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 04:55:49.54 ID:Io44lfHK0

今が底値という判断か?
だが機関は虎視眈々と流れに乗ってきた個人をふるい落とすために仕手してきそうだな。
22 警備員[Lv.98] :2025/02/23(日) 05:12:06.12 ID:c92GVJGm0

>>16
三菱商事だけお手頃かなぁ
他はまだ割高圏に感じるわ
23 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 05:13:14.99 ID:+BhYmD680

>>16
円高にシフトするってことでしょ
18 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 05:00:39.27 ID:kvfA7dWA0

日銀は民間の出資者45%のうち外国人の割合を訊いても答えないらしく
外人に出資させている疑惑があるらしいな資本金と出資者 日本銀行の資本金は1億円です。 その55%が政府から、45%が民間からの出資です(日本銀行法第8条)

19 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 05:04:57.45 ID:8mNZCNFK0

為替介入なんて、いつもアメリカ時間だしな
日本時間の0時半とか
全部打ち合わせてやってんだろ
27 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 05:45:06.17 ID:Yq7m8Y290

この爺さん信用してないから商社買ってないけど
ほぼ半導体同様の下落やないかWWW
8月のカズオショックと同レベルやろ?
29 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 05:47:51.26 ID:HF5OAcLO0

>>27
バフェットは大幅含み益だよ。後から買ったイナゴは知らんけどw
33 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 05:57:58.22 ID:F+zkJFwR0

三菱商事タスケテ
34 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 06:03:29.63 ID:MhPqb4x70

>>33
ワロス
35 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 06:08:20.04 ID:WjHf7+Vv0

去年は「日本株に未来はない 私は全部手放した」って言ってたよな
40 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 06:30:21.93 ID:HnK57mrj0

>>35
それはジム・ロジャース
42 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 06:32:09.09 ID:PVRtVFw40

まあ商社株はこの半年安すぎた
誰があんなに売ってたんだ?
焼かれてしまえ
64 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:34:44.23 ID:1GyKhAz/0

>>42
もともと商社株は、PER等とかの指標的には安かった
それをバフェット氏が評価したから上昇したと思う商社株を売ったのは、日本の機関投資家じゃないかな
彼らは、相変わらず、古い価値観でしか評価してない

52 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 06:59:32.68 ID:KEQ8hVob0

かつて今と同じ状況があった。その時は日本のバブル前であり、アメリカは同じようにドル安を狙い、プラザ合意をした。日本には内需の拡大を要請し、日本政府はそれに応えた結果、それは意図しないほどに熱狂を生み出してバブル景気になった。
バフェットは、プラザ合意を念頭に置いたストーリーを描いてるのだろう。こういう大きな流れを予想するほうが、案外外れにくいので、かえって低リスクな投資行動になる。
55 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:08:05.84 ID:kswAe1/z0

>>52
当時は団塊がアラフォーを迎えつつある時期で
借りてでもで車を買おうとする若者も大勢いたけど
その頃と同じように上手くいくのかね
67 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:37:56.78 ID:6nh8Hg8O0

直近のバフェット
買い銘柄
ドミノ・ピザ、プール・コーポレーション、オキシデンタル・ペトロリアム、ベリサイン、シリウスXM
売り銘柄
バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、キャピタルワン、ヌー・ホールディングス、チャーター・コミュニケーションズ、ルイジアナ・パシフィック、Tモバイル、SPDR S&P 500 ETFトラスト、バンガードS&P 500 ETF
68 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:41:09.25 ID:6nh8Hg8O0

>>67
買い銘柄に買ったばっかのコンステレーション・ブランズ入れ忘れた
70 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:43:24.91 ID:7cliwAuq0

>>67
ギンコ売りまくりじゃん米利下げ警戒か
72 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:46:27.63 ID:zV2KAA2C0

三菱商事や伊藤忠が下げまくってるからバークシャーもすでに買いはじめてるかもね
ドル円も150円とまだまだ円安だし
74 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:49:15.59 ID:lQ10o4V/0

世界の投機屋が束になってかかっても、GPIFクジラに丸呑みされるだけ。
「米経済は終わり!もうスタグフレーション!」と売り浴びせても、GPIFクジラが丸呑みして米株が値下がりしない。
米ドルの流動性が高いまま維持され、短期金利が暴騰してインフレ加速。
米国は年収5000万円でも、まともに食えなくなる。
86 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:31:59.63 ID:t5TLshtC0

>>74
つまり円安の日本からアメリカ株買いまくるのが最強ってこと?!
75 警備員[Lv.10] :2025/02/23(日) 07:53:06.25 ID:Q6+XGJSd0

双日兼松蝶理も少しは上がるのか
80 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:04:17.69 ID:1GyKhAz/0

>>75
専門商社なら微妙だけど、大丈夫じゃないかな
個人的には総合商社は、投資会社だと思ってる日本では、SBGが異様に評価されてるけどね

76 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 07:58:49.11 ID:8KuM1hD/0

既に仕込み終わって、お前らが飛び付くの待っているのかもよ? 株の世界では良くあるだろ?(´・ω・`)
79 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:02:13.66 ID:9T3vN0370

>>76
そう思う
先週買ってそう
83 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 08:27:06.34 ID:JexqSbEK0

ネトウヨ
「日本の未来は明るいという証拠」
95 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:26:08.89 ID:mp/bq6ct0

>>83
朝鮮人落胆
85 警備員[Lv.20][苗] :2025/02/23(日) 08:31:32.95 ID:YeDeqz8l0

商社株売ってなかったのか?
バフェットさんが売ってるから下がってると思ってた
92 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:08:13.24 ID:i4OMFv4O0

>>85
大量保有報告書があるから変動があれば報告義務がある
93 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:14:27.19 ID:OF0ywQTj0

アメリカがヤバくて日本は大丈夫と言う事かな
SP500買ってるNISA民、涙目w
97 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:42:33.54 0

>>93
泣いてるのは年初一括民だけだよ
投資板で煽られまくってる
100 警備員[Lv.4] :2025/02/23(日) 10:00:24.33 ID:c92GVJGm0

>>93
日本株なんかアメ株よりもっとダメよ
94 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:24:26.92 ID:Ymdrhiul0

アメリカ株ニーサ買ってたけど損切りしたわ
円高になりだしたらアメ株はだめだろ
98 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:43:22.55 ID:qQUVXEiM0

>>94
個別の損切りは戦略的に必要な時あるけど何とも虚しい気持ちになるよな。損額もそうだしこの無駄な時間を他の株に回してたらとか考えてしまう
96 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:28:08.25 ID:TtPPyoDv0

円高予想か
海外NISA民嵌め込み済み
99 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 09:45:58.45 ID:qstFxC8w0

これは連休明けは日経平均は爆上げだな
ブログ村での読者フォローよろしくなのだ!
投資ネタ集めておいたのだ! - にほんブログ村
PVポイント・ランキングバナー(ブログ村)
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングバナー(ブログ村)
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事